Bootstrap

雑煮でケンカ!?地方によって異なる雑煮事情。【年末年始】

Writer:みみこ

2024/01/09

気づけばクリスマスも終わり、あっという間の年末年始でしたね。

キャリーケースを持ち電車に乗る人を見ると、帰省するのかな~。と、ふと実家のことを思い出します。

 

今回の話題は、「雑煮」。お正月、家族・親戚揃って食べる料理は、これぞ家庭の味、ですよね。

今年はみなさん、自宅・実家などで雑煮は食べましたか?

 

実は、雑煮は地域によって味が大きく異なるとのこと!

生まれも育ちも九州な私にとって驚きがたくさんでしたので、ぜひみなさんの実家・地元を思い浮かべながら読んでください♪

 

お餅の形。焼くか煮るかも地域でちがう!?

おおよそ、にはなりますが、東日本は「四角いお餅」、西日本は「丸もち」。

四角いお餅は焼いて入れ、丸餅は煮るのが主流(?)だそうで。。

ただ、中部地方は、「四角いお餅」を「煮る」のだそう。東日本と西日本の間だからでしょうか・・?

 

 

出汁も地域によってバラバラ?

東日本と九州地方、四国の半分・中国地方の瀬戸内海側は、「すまし汁」

西と東で醤油の違いはありますが、かつお昆布だしがしっかり効いた和風だしが主流です。

 

そして、その他の地域は、「味噌だし」。

関西・四国の東側が白みそ、三重・福井近辺は赤みそとのこと。

あれ?どこか忘れてる県があるような・・・。

実は、少し変わった?地元の人には当たり前?そんな珍しい味もご紹介します。

 

これってデザート?雑煮が甘い?!

岩手県では、お餅から甘々の餡が出てくるとのこと!

中身はなんと、「甘いくるみだれ」らしく、どんな味か気になりますね!!

 

これって「おしるこ」じゃない・・・?あずき汁が出てくる地域も!

鳥取・島根・岡山の一部では、あずき汁だそう。なぜ、中国地方の一部なんでしょう?

「おしるこ」にしか見えない甘いあずき汁から、塩を入れた甘くない「おしるこ」まで、家庭によって異なるそう。

 

 

みなさんの地域・ご実家はどうでしたか?

実は、お雑煮をテーマにした楽曲があるので、今回はそれを参考に記事にしました♪

その名も「雑煮でケンカしてんじゃねーよ」!ハロープロジェクトの楽曲です。

 

結婚・転勤等で住まいが変わったとき、自宅で出た雑煮に違和感があっても、なんだこれ!と言わず、

地元の人に、ルーツを聞いてみる方がいいかもしれません!

ライター

みみこ

めんたいとラーメンが美味しい県でお酒とゴルフを楽しむ、元薬局のお姉さん。