-
TRAVEL
旅行の大荷物が解決する洋服の圧縮袋はファスナー式!タオル13枚を入れた結果は…?
旅行のときは洋服を圧縮するのが必須ですが、ビニール製の圧縮袋はうまく空気を抜かないとあまり効果がないですよね。最近では、空気を抜く必要がない圧縮袋または収納ポーチが人気です。 ファスナー式の圧縮袋に、実際にフェイスタオルを13枚入れてボリュームがどの程度抑えられるのかを検証しました。洋服を圧縮袋に入れてスマートに旅行を楽しみたい方は必見です! 洋服の圧縮袋は旅行には必須!ビニール製とファスナー式の違い洋服のボリュームを抑える時に、少し前まではビニール製の圧縮袋が定番でしたが、最近はファスナー式の圧縮袋・収納ポーチが出てきました。布でできていて、ぐるっと囲むようにファスナーがついています。洋服をポーチの中に入れて、ファスナーをぐるぐると閉めていくだけで、ボリュームが減ります。ビニール製の圧縮袋と違って、圧縮のさいに手が痛くなりませんし、掃除機を使う必要がない点がメリットです。 また、ビニール製の圧縮袋は荷造り翌日になると空気が入ってしまい、全然圧縮されていない…なんてこともありますよね。ファスナー式の圧縮袋はこのようなトラブルがありませんよ。 さらに、ファスナー式の圧縮袋は、1枚が高いですが、丈夫で繰り返し長く使える点も魅力です。 【タオル13枚を圧縮】洋服収納ができるファスナー式圧縮袋の実力いくら人気だと言っても、どのくらい洋服が圧縮されるのか、圧縮袋として旅行に適しているのかが気になりますね。フェイスタオルを13枚入れて、どのくらいボリュームが減るのかを検証してみました。写真左がフェイスタオル13枚を2列にして入れたところです。ファスナーが閉まるのだろうか…と思うくらいのボリュームですね。このファスナー式の圧縮袋を閉めたのが、右の写真です。かなりスッキリしましたね。高さも3分の2程度になりましたよ。 ファスナー式の圧縮袋でもかなり荷物のボリュームが減ります。洋服の圧縮袋をファスナー式にして、旅行をスマートに楽しみましょう!通販サイトなどで「圧縮袋 ファスナー」「収納ポーチ 旅行 圧縮」などと検索すると、対象の商品がヒットしますよ。 まとめ 洋服の圧縮袋におすすめなファスナー式の商品をご紹介しました。ファスナー式の圧縮袋を使うと、衣類のボリュームが3分の2程度に減ることが判明しましたね。洋服をうまく圧縮袋に入れると、大荷物から解放されて旅行を楽しむことができますよ。
おむ
2023/09/06
5
-
TRAVEL
【まるでトルコにいるような】東京で異国情緒を楽しめるスポット
最近は旅行業界も盛り上がり、国内外を問わず多くの方が旅に出かけることが増えてきました。テレビやSNSでも積極的に海外のおすすめスポットが取り上げられ、未知の場所への冒険心を抱く人々が増えていることと思います。しかしながら、海外への旅行が容易ではない場合や、初めての国際旅行に対する不安がある方も少なくないのではないでしょうか。 そこで、今回は旅の第一歩として、国内で異国情緒を楽しむことのできるスポットをご紹介したいと思います。SNSでも話題なそのスポットは・・・ 東京ジャーミィ・ディヤーナト トルコ文化センター: トルコの魅力が広がる場所日本にいながらにしてトルコの文化や雰囲気を楽しむことができる場所、それが東京ジャーミィ・ディヤーナト トルコ文化センターです。このセンターは、トルコの豊かな文化を紹介し、人々にトルコへの興味を喚起する貴重な拠点となっています。 <モスクと建物> センターの建物は、トルコの伝統的な建築様式を反映した美しいデザインが特徴です。モスクのドームが優美にそびえ、カラフルなモザイク装飾が訪れる人々を出迎えます。外観から内部まで、トルコの建築美が息づく空間となっています。モスクの中は解放され見学可能となっていますが、実際に礼拝に来ているイスラム教徒の方もいらっしゃいます。見学中は静かに過ごし、女性の方はヴェールを着用するようにしましょう。※ヴェールは現地で借りられます。<文化とアートの展示>センター内では、トルコの伝統的な芸術や文化を学ぶことができる展示物が豊富に用意されています。トルコの歴史や宗教、伝統工芸などが紹介され、訪れる人々はトルコの多様な側面に触れることができます。美術品や工芸品の展示は、トルコの芸術の魅力を間近で感じる絶好の機会です。 <イベントと交流:>センターでは、定期的にトルコに関連したイベントやワークショップが開催されています。トルコ料理のレシピを学ぶワークショップや、トルコ音楽やダンスのパフォーマンス、トルコ語の講座など、様々な活動が用意されています。こうしたイベントを通じて、トルコの文化や人々と交流する楽しみを味わうことができます。 東京ジャーミィ・ディヤーナト トルコ文化センターは、日本国内でトルコの魅力と多様性を堪能できる貴重な場所です。建物の美しさから始まり、展示されるアートや文化、開催されるイベントまで、トルコの素晴らしさが広がっています。また館内には、イスラム教徒向けのストアも併設されており、中東の見かけない食材やハラルフードを実際に購入することもできます。家でも本格的なハラルフードを味わうことが可能です。 モスクのドームの美しさと迫力には、思わず息をのんでしまいます…この機会にぜひ未知の文化に触れる旅の第一歩として、ぜひ東京ジャーミィ足を運んでみてください。 <アクセス>新宿駅から:小田急線代々木上原駅下車、井ノ頭通りに出て小田急線の高架下を通り徒歩5分渋谷駅から:地下鉄半蔵門線(銀座線)表参道駅で千代田線に乗り換え代々木上原駅下車、井ノ頭通りに出て小田急線の高架下を通り徒歩5分(公式HPより引用) <公式HP>https://tokyocamii.org/ja/
すもももももももものうち
2023/08/27
3
-
TRAVEL
海外旅行好きな人がJALのプレミアムエコノミーを使う理由は?エコノミーとの違いも
コロナの影響も収束してきて、夏や冬の長期休みで海外旅行を検討している方も多いのではないでしょうか。遠い海外への旅行を検討中の方は飛行機の時間を少しでも快適にしたいですよね。 しかし、座席をビジネスクラスにすると飛行機代金が跳ね上がるのも事実…。そこでオススメしたいのが、JALのプレミアムエコノミークラスです。通常のエコノミーとの機能や料金の違いもご紹介します! JALのプレミアムエコノミーとエコノミークラスの決定的な違いは?JALの国際線座席のグレードアップは、ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスがあります。ファーストクラスとビジネスクラスは、機能やサービスが格段に違う分、お値段もかなり高くなっているのはご承知のことでしょう。 JALのプレミアムエコノミーは、通常のエコノミーと違い、 ・前の人の座席が倒れても席が狭くならない・後ろの人を気にせずに席を倒せる・フットレストが3段階に調整できるので足が楽・タッチパネル式のモニターがついているので映画を楽しめる・席の間の顔の部分に仕切りがあるのでプライバシーが保たれる このような座席の特典があります。他にも、空港ラウンジが使えたり、アルコール飲料の種類が増える、オリジナルの軽食を食べられるなど空の旅が楽しくなるサービスがついていますよ。料金はフライト区間や時期などによっても異なりますが、エコノミークラスの2倍程度です。 【参考:JAL「プレミアムエコノミークラス」】 【体験談】 飛行機に長時間乗るならJALのプレミアムエコノミーがオススメ!筆者はコロナ前、新婚旅行でアメリカに行く際にJALのプレミアムエコノミークラスを利用しました!成田からアメリカのダラス・フォートワース空港まで約10時間飛行機に乗っていたのですが、周囲を気にせず座席を倒せるのが1番良かったと感じています。 さらに、ラウンジでは日本食や日本のカップラーメンが用意されており、アメリカ食に疲れていた体にはとても嬉しく感じました。 機内で出てくるJALオリジナルのうどん「うどんですかい」も、日本人に馴染みのある味で大満足でした。 JALのプレミアムエコノミーと通常のエコノミークラスには多くの違いがあり、値段は高くなるもののグレードアップする価値はあると思います。 まとめ JALのプレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いについて、筆者の体験談を交えながらご紹介しました。長時間の飛行機時間を快適にしたい方は、料金を少し追加して、プレミアムエコノミークラスにグレードアップするのがオススメですよ。 これから海外旅行をしたいと考えている方は、飛行機のクラスについても検討してみてくださいね。
おむ
2023/06/22
1
-
TRAVEL
週末弾丸旅行!シンガポール編!
皆さんは週末だけで海外なんて無理!と思っていませんか?そんなことはありません!週末だけでも十分に満喫できる旅行先はいくつもあります。そこで、この記事では東南アジア諸国の中でも抜群の綺麗さと治安の良さを誇るシンガポール旅を紹介したいと思います。 シンガポールへのアクセス日本からシンガポールへのアクセスはよく、日本の各空港から直行便が運航しています。だいたい6~7時間ほどのフライト時間でシンガポールに行くことができます。例えば、金曜日の深夜便に搭乗し、土日観光、月曜日は有休をとり帰国というスケジュールを組むのがオススメです! シンガポールと言えばシンガポールで一番有名な観光地といえばマーライオンパーク。マーライオンパーク周辺は景色も奇麗なので散歩するだけでも楽しい場所となっております。また近くにはガーデンズ・バイ・ザ・ベイという植物園もあり観光するにはうってつけの場所となっております。夜になれば屋上にプールがあるホテルで有名なマリーナ・ベイ・サンズやマーライオンパーク等がライトアップされ夜景も楽しむことができます。 マリーナ・ベイ・サンズに泊まる一度は入ってみたい超有名なマリーナ・ベイ・サンズの屋上プール。追加料金を払えば、観光客も入れるのかと思いきや実は宿泊者限定のプール。少し値段は張りますが奮発して一泊してみるのもおすすめです。屋上プールでくつろいで景色を見ながら飲むカクテルは最高の大人の休日です。 おしゃれなバーやカフェもたくさんオススメはマリーナ・ベイ・サンズやマーライオンパークを一望できる「Level33」というおしゃれなカフェ&バーです。そこからの景色が最高で、景色を見ながらのランチやディナーは格別。カップルや家族連れにもおすすめの場所となっております。また、ラッフルズホテルで本場のシンガポールスリングを飲みながら優雅なひと時を過ごすのも一つです! シンガポールグルメシンガポールは高温多湿。日中は冬でも30度を超えることもしばしば。街歩きに疲れたらシンガポールのかき氷もおすすめ。いろんな味があって東南アジアならではのフルーツが乗っていておいしいです。他にもシンガポールと言えばチキンライスやチリクラブ等の有名なグルメも!是非ご賞味ください。 まとめシンガポールは小さい国なので観光地もまとまっていて短期間で観光するにはもってこいの国です。また治安も良く綺麗な国のため日本人にとっても安全に楽しむことができるかと思います。週末に1日だけでも有休が取れれば割とのんびり観光ができるはずです!
酒海人
2023/05/25
7
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
銀座志向編集部【広告】
2023/10/03