-
LIFESTYLE
【単独登山女子の昼ごはん】チタンクッカーでコメ炊く【軽さが正義】
なかなか山に行けていない気持ちが高まりすぎて、最近は自宅キッチンで山ご飯を作っています。その中でも、材料入れて待つだけの簡単炊き込みご飯を紹介します。材料は、・洗い米(洗ってザルで10分くらい放置したお米)・缶つま(どのシリーズも合うけど出汁多めの缶つまの方が相性◎)すぐ隣にある炊飯器を横目に、普段登山の時に使っているクッカー(エバニュー Ti570Cup)とガスバーナーで炊飯します。「エバニューで炊飯」が、とても肝です。エバニューのクッカーは、チタン製なので超軽量で耐久性も優れているので登山家に愛されている反面、熱伝導率が悪く炊飯には一切向いていません。(長時間火に当て続ける事には向いておらず、普通に炊くと底が完全に焦げてゴミ箱行き..)チタン製クッカーの熱伝導率を上げるために、熱の広がりも均一にする銅板をバーナーとクッカーの間に挟む必要があります。黄金色輝く四角い板が銅板です一般的な方法だと、メスティン(アルミ製で炊飯に適してるクッカー)を買って使えばいいものの、エバニュークッカー(軽量第一主義)で炊くことにロマンを感じている私は、わざわざハンズで良いサイズの銅板を探し出し、早速炊飯です。 画力どんッ!!!!!!! 3-4分強火、8分程弱火、10分蒸らして完成です。最後にネギなどの薬味とわさび醤油、これでもかというほどのバターを後混ぜして食べると、その日1日幸せな気持ちで過ごせます。少し失敗したとしても、何故か炊飯器よりも数倍美味しく感じるので、今後もクッカー料理研究に勤しみたいと思います!
ルーク
2023/01/25
8
-
TRAVEL
【デートで行くところでは絶対にない】魔の山、谷川岳にアタックしました。
登山が趣味(経験は浅い)のデザイナー、ルークです。先週末、日帰りで谷川岳に単独でアタックしました。谷川岳は群馬県と新潟県をまたぐ日本百名山の1座です。(ちなみに山頂には神様が座っていると言い伝えがある為、山の数え方は1座、2座です。)西黒尾根登山口から山頂に向かうコース別名、魔の山と言われており、遭難死者数が世界1位でギネス記録に載っています...今回は、西黒尾根から山頂に向かうコースでアタックです。🙆 崖、崖、崖。スタートから約4時間、命綱無しでずっと崖崖崖です。500回くらい撤退を考えました。 山頂間近になったところで、無事に辿り着く安堵感や疲労感がが入り混じり、泣きながら山頂に到着!360度大パノラマの景色は、一気に疲労感が消え去るほど素晴らしく一生忘れられない思い出になりました。山頂では霜が花びらになっていました。今まで登山した山々の中でも群を抜いて辛かったので、向こう20年くらいは谷川岳以外の登山を楽しもうと思います。社員旅行で群馬を控えているのにも関わらずロケハンみたいになったのが少しだけ恥ずかしい気持ちですが。。百名山は、やはり登っていて気持ちがいいです!また良い山を紹介していきます!
ルーク
2023/01/19
7
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
ITEMS
【20種類以上のフレーバー】ドクターペッパーに似た驚きの味わい!3つの代替品を紹介
NOBiSHiRO
2023/03/30
15
-
2
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
29
-
3
GOURMET
【銀座勤務の拠り所】ランチ1000円未満まとめ【意地でも探す2】
ルーク
2023/02/24
17
-
4
GOURMET
【大優勝】ビアガーデン in 新宿🍺🍖
neo
2023/06/01
1
-
5
LIFESTYLE
【医療サブスク】月額990円で美容医療がもっと身近に?スマホからつながる医療を手軽に利用!
小麦
2023/02/20
26